ニュース・ブログ

2020/09/15

バッティングのストレスとイップス

43686ECD-C5CC-4C5B-9A5D-B98C1E4167B2.jpeg

 

 





~ゴルフとストレス~

 

無類のゴルフ好きである安倍首相の持病の潰瘍性大腸炎が悪化したそうですね。

国のトップのストレスはかなりのものだったのでしょうか。

首相退任後は以前のようにゴルフを再開出来るように回復されると良いですね。

 

安倍首相といえば、祖父のゴルフ外交、岸・アイゼンハワーを、安倍・トランプといった感じで踏襲されたのが印象的でした。

 

同様に無類のゴルフ好きであったといわれているアイゼンハワー大統領(オーガスタのメンバーでゴルフ殿堂入りもしているそうですね)もかなりのストレスに悩まされていたそうです。

心臓病の持病を抱えていたアイゼンハワー大統領がゴルフをする際には、パッティングをしないゴルフを主治医に提案されていたそうです。

(「アイゼンハワー・ルール」「アイク・ルール」と呼ばれています)

 

心臓発作の突然死のリスクがあるほどのストレスのリスクが高いのがパッティングというわけです。




~なぜパッティングはストレスフルなのか~

 

数あるスポーツの中でゴルフが一番死亡率が高いことをご存知でしょうか?

突然死がダントツで多い競技です。(原因は当然外傷ではなく心臓発作、脳出血系です)

競技人口の平均年齢の高さも要因ではありますが、その中でもパッティング時に起こることが多いのです。

 

なぜそこまでパッティングは人をドキドキさせてしまうのでしょうか。

カンタンと思われていた期待値が高い中での思わぬ失敗等で、怒りや落胆、悔しさなどの激しく感情が揺さぶられてしまうところにあるのでしょうか。

 

落胆の大きいミスを繰り返す悪循環はイップス のきっかけになります。

 

パッティングでイップスを発症する場合に、このような感情の揺れ動きがプレーに影響しているという考え方から、メンタルトレーニングによってイップスの改善をはかる考え方もあります。

 

しかし、もしメンタルで解決するならば、

「まさかの失敗を想定し、許容し、受け入れ、次へ切り替える」

ということに尽き、大きな括りとしてある意味人生においても『究極のメンタル』が必要ということになります。

これはこれで、大テーマとして長期的に取り組む必要があるでしょう。

 

 

 

その前に、イップス を『予防』するために出来る事は無いのでしょうか?